※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥2,600
まちづくりの場で図書館が担う重要な役割とは何か? 「読書バリアフリー」に図書館はどんなふうに取り組んでいるのか? デジタル化やAIは図書館をどう変えるのか? 図書館員の働き方の課題とはどのようなことか?公共図書館システムの構築にSEとして長年携わり、全国の図書館を見つめてきたライブラリーコーディネーターが、本を通じた地域活性化の取り組み、困難を抱えた人々のための利用環境づくり、情報化社会での役割、さらには職場での人間関係や働き方など、図書館をめぐるさまざまな事柄を展望する。意欲的な取り組みをしている図書館の数々を訪れ、地域と図書館が一丸になった交流イベントに駆け付け、電子書籍やLLブックの製作を実際に体験し、図書館や読書環境、職場での人間関係に関する各種の講座や勉強会にも参加。各地に足を運びながら、図書館の現在地を多彩な視点から描き出していく。図書館の「いま」に向き合い、図書館の「これから」を考えるヒントが詰まった一冊。
カートに追加されました。
出版社からのコメント
まちづくりの場で図書館が担う重要な役割とは何か? 「読書バリアフリー」に図書館はどんなふうに取り組んでいるのか? デジタル化やAIは図書館をどう変えるのか? 図書館員の働き方の課題とはどのようなことか?公共図書館システムの構築にSEとして長年携わり、全国の図書館を見つめてきたライブラリーコーディネーターが、本を通じた地域活性化の取り組み、困難を抱えた人々のための利用環境づくり、情報化社会での役割、さらには職場での人間関係や働き方など、図書館をめぐるさまざまな事柄を展望する。意欲的な取り組みをしている図書館の数々を訪れ、地域と図書館が一丸になった交流イベントに駆け付け、電子書籍やLLブックの製作を実際に体験し、図書館や読書環境、職場での人間関係に関する各種の講座や勉強会にも参加。各地に足を運びながら、図書館の現在地を多彩な視点から描き出していく。図書館の「いま」に向き合い、図書館の「これから」を考えるヒントが詰まった一冊。